メニュー
ひらがなの読み書きを理解する。ものの名前や表現する言葉にふれる。対話する経験を積む。
ひらがなが書けるように。また、かたかなにも親しみます。
自分の考えを話すことができるようになります。
たし算・ひき算の基礎を身につける。平面・立体図形にふれる。
「比較」することができるように。また、たし算・ひき算の基礎も身につけます。図形学習では、平面の組み合わせや、立体ブロックにも挑戦します。
1月からは時計学習もはじまります。
体あそび、自然科学、造形あそび、生活を題材に、豊かな感性を養います。
図鑑のページを見ながら、毎月のワークに取り組みます。「くわしく知りたい時は図鑑を見れば調べられる」という、調べ学習の習慣をつくります。出題された問題だけにとどまらない、学びの世界が広がります。
「体あそび」「自然科学」「造形あそび」「生活」の4領域にわたるリアルな体験を重視した問題で、体や手を動かし、豊かな感性を養います。
※画像はイメージです。内容は変更になる場合があります。