
まなびwithを知る
【10月号教材紹介】まなびwith10月号入会&家庭学習キャンペーン締切は10月12日!
いよいよ2020年度も下半期が目の前に!まなびwithも引き続き、家庭学習を全力応援します!今回は10月号の教材をご紹介。家庭学習応援キャンペーンについてもチェック!
2020/09/16
まなびwithを知る
いよいよ2020年度も下半期が目の前に!まなびwithも引き続き、家庭学習を全力応援します!今回は10月号の教材をご紹介。家庭学習応援キャンペーンについてもチェック!
2020/09/16
まなびwithを知る
新学期目前なのに生活リズムが崩れていたり、すでに学校が始まっているのに通学の支度に手間取っているお子さんも多いのでは・・・。今回は、お子さんの生活リズムを取り戻すためのコツをお伝えします。
2020/08/17
まなびwithを知る
あっという間に夏休み、そして2学期。コロナ禍の学習不安はまだまだ続きそうですが、だからこそ、いま再度注目されているのが『家庭学習』。今回はまなびwithの9月号教材をちょい見せ!9月号入会締切は9月10日(木)です!
2020/08/12
まなびwithを知る
自由研究と並ぶ夏休みの宿題のラスボス、読書感想文。時間がかかりがちに思えますが、ササっと書けちゃうコツがあるんです!これで夏休みもラクラク♪ぜひお役立てください!
2020/08/04
まなびwithを知る
いよいよ夏休み!今年は夏休みが短縮となりましたが、学校では駆け足で過ぎてしまった1学期の学習も、この夏休みでしっかり自宅で定着させておきたいところ。 今回は、まなびwith8月号の教材をご紹介。自宅での学習リズムを作りましょう!
2020/07/14
まなびwithを知る
いよいよ夏本番!まなびwithの、夏にちなんだワークがたっぷり楽しめる幼児コース、取りこぼしなくしっかりと基礎を固める新学習指導要領に対応した小学生コースを活用して、自宅での学習リズムを作りましょう!
2020/06/16
まなびwithを知る
幼稚園、保育園、小学校が再開したこの時期、学習の悩み事も増えているようです。こんなときだからこそ、しっかりとしたカリキュラムで基礎固め!今回は、自宅で楽しく取り組めるまなびwith6月号のご紹介です。
2020/06/03
まなびwithを知る
少しでも楽しくおうち時間を過ごせるように日々試行錯誤しながらさまざまな室内遊びを取り入れているママやパパへ!親子のおうち遊びにおすすめの、まなびwithのたいけんワークを紹介します。
2020/04/21
まなびwithを知る
今回は子どものお手伝いチャレンジをご提案。おうち時間が長いなら、子どもにいろいろお手伝いをしてもらいましょう!まなびwith公式インスタでは「#おうちwith」で素敵なおうち時間のアイデアを募集中です。
2020/04/16
まなびwithを知る
休校を受け、ICTを活用した教材の提供がなされる学校もありますが、その多くはドリル中心だったりと、自学の予習教材としては満足いかないという声もちらほら。進級直後のこの時期、自宅学習に最適な教材はどういうものなのでしょうか。
2020/04/16
まなびwithを知る
新型コロナウイルスの影響で例年以上に不安が募る今年の新学期。お子さんが安心して新学期を迎えられるよう、不安を取り除く方法をチェックしましょう。
2020/03/31
まなびwithを知る
幼稚園や保育園、小学校を意識して、自分のことは自分でしっかりやる習慣を身につけておきたい!そんなママたちの間で、話題になっているのが、お支度ボード。今回は、お支度ボードの利点や活用方法をご紹介。
2020/03/24
まなびwithを知る
この春、幼児〜小学生向け通信教育として「楽しく学ぶ」を掲げているまなびwithでも、オリジナルの漢字ドリルが発売!今回はこの春大注目のドリルの内容をご紹介しちゃいます!
2020/03/23
まなびwithを知る
幼児期の習い事としても大人気のプログラミング。幼児期からプログラミング教育を始めるメリットや、オススメのプログラミング教材・おもちゃをご紹介します。
2020/03/19
まなびwithを知る
小学4年生になると一気に増える図形が苦手な子どもたち。図形を苦手にしないためにできることは何なのでしょう??ポイントは、あることを意識することだったんです。
2020/03/18